連休を利用して箱根まで行ってきました。

今回は新宿発のロマンスカーを利用。
初めてのロマンスカー。
乗り心地も良くて、座席が若干斜めになっているのが印象的。
1時間半くらいで箱根に到着です。

まずは「
星の王子さまミュージアム」へ
外装も可愛くて、素敵なところでした。
ただ季節柄、花が咲いていなかったので若干寂しい感じです。
あと、自分自身、星の王子さまを読んでいなかったので、存分に楽しめませんでした。
次は「
箱根ラリック美術館」へ。
正直、この方は知らなかったんですが、ガラス工芸の作家さんだったんですね。
香水瓶やら宝飾品やら、アールデコな世界が素敵でした。
娘さんの作品も置いてあったんですが、どちらかというと娘さんの作品の方が好みでしたね。

で、次は「
箱根ガラスの森美術館」へ。
ヴェネチアングラスがたくさん置いてあって、素敵でした。
ガラスの透明感と色合いが素敵ですね。
ただ、皆さんがカメラでパシャパシャと撮っていて、正直かなり不快。
しかもフラッシュも凄かったし。
たぶん、もう2度と行かないと思います。

その後はホテルへ。
今回の宿泊先は「
富士屋ホテル」。
創業131年の老舗です。
花御殿というところの「あじさい」のお部屋に泊まりました。
建物自体に歴史を感じましたが、出されるお料理も非常に美味しくて
大変満足です。
また泊まりたいなぁ~と思わせてくれるホテルでした。
朝食が本当に美味しかった。
おまけに妙に落ち着くのか、ぐっすり眠れました。
いびきを伴いながら。
2日目は神社巡りです。
まずは「箱根神社」へ行き、参拝。
2日目は天気も悪く寒かったこともあり、身が締まるような形で参拝させていただきました。
境内も朱色でキレイだったし、湖の横にある神社ということもあり素敵なところでした。
御朱印もいただきました。
次はどうしても行きたかった「九頭竜神社」に。
箱根神社に分社もあるとのことだったんですが、ここは歩いても本社にと、意気揚々と行ったものの…1.5kmはしんどかったです。
やっとのことで到着したんですが、樹木園の中にあるということなので、樹木園の中に入り、また少し歩きました。
湖の脇に九頭竜神社と弁財天さんがいらっしゃいました。
正直、想像していたものとは大分異なっていましたが、やっとこ来たので参拝。
またそこから1.5歩いてバス停に。
バス停で待っていると、親切なバス会社の方が
「渋滞でバスを使うと、大湧谷まで2時間かかるよ」
と教えてくれました。
急遽、バス→ロープウェーを使うことに。
ロープウェーは1分おきに運転していたので、待つ事も無くサクサクと大湧谷に。
しかし、ここも混んでいたので、昼食をサササッと食べて
黒たまごを買って、すぐに箱根湯本まで。
ケーブルカーと登山鉄道を利用して、帰りのロマンスカーの時刻よりは大分早めに到着しました。
お土産を買って、喫茶店でお茶をして、またりと帰宅です。
今回はフリーパスを購入して、大正解でした。
車で来てたら大変なことに。
今度、箱根に来るときは、まったりゆっくりしたいなぁ。
温泉すごい良かったし。
そんなこんなで、あっという間に連休も終わりです。
あぁ、早い。早い。
スポンサーサイト